忍者ブログ
オーストラリアを周遊する人達へ
[24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全豪を網羅するグレイハウンドバス。数年前2分化していたマカフィーを買収し、ひとつの会社となった。走行しているバスの中には、まだマカフィーのロゴのまま走っているバスもあるし、バスの便名にもMCとあるのはマカフィーの路線だったことを思い出させる。
短距離ならば1日に4本とか多くあるが、長距離移動の場合は1日1本の1往復が原則的で、バスを逃すと非常に大変なことになるので要注意。

シドニーの乗り場はセントラル駅で、地上階に事務所もあります。営業時間が午前7時30分から午後6時30分までなので、夜行便の場合の荷物の管理に注意が必要です。ロッカーに預けたりしたら、営業時間内に出さないといけなくなります。
セントラル駅そばのセントラルYHやレールスクエアYHに泊まってるなら、荷物を預けて(有料ロッカー)出発まで遊ぶことができます。

主なバス発着
  • メルボルンは、新しくなったサザンクロス駅のバスターミナルから
  • アデレードは、ヴィクトリアスクウェアに近いセントラルバスターミナルから
  • ケアンズは、トリニティワーフのコーチターミナルから
  • ブリスベンは、ローマ駅上のトランジットセンターから
  • ゴールドコーストは、サーファーズパラダイスのトランジットセンターから
  • ダーウィンは、旧インターナショナルYHA(現Youthshack)の裏から
  • シドニーは、セントラル駅前のEddy Aveから

私が乗ったことのある路線
  • シドニーからメルボルンの夜行便
  • メルボルンからアデレードの夜行便
  • サーファーズからシドニーの夜行便

夜行便での移動は、宿代を浮かすためと寝ている間に移動出来る点です。が、何回か休憩を取ります。その間、バスのドアが開いているので寒いのです。足元が冷えないよう寝袋かブランケットの持参をオススメします。

Website: www.greyhound.com.au
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Australia Ninja
性別:
男性
趣味:
海外旅行
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ポイント
忍者ブログ [PR]